プレスリリース
2020.10.23
京都の伝統をつなぐ贈り物 京焼・清水焼マグカップ&ブルーマウンテンブレンド新発売
小川珈琲株式会社 (本社:京都市右京区、代表取締役社長:小川 秀明)は、京都の老舗窯元「陶葊(とうあん)」が焼き上げた京焼・清水焼マグカップと、特定銘柄「ブルーマウンテン」のすっきりとした味わいを活かしたブレンドコーヒーのセットを小川珈琲直営店とオンラインショップ限定で11月1日(日)から発売します。

商品イメージ画像
■職人の技が光る「京焼・清水焼 陶葊×小川珈琲オリジナルマグカップ」
京焼・清水焼窯元・陶葊は大正11年の創業以来、上質な原材料を使い、熟練した職人の手で作品を作り続けています。水彩画を思わせるやわらかなタッチの色合いと華やかな絵柄が特徴で、草花をモチーフにした作品を多く手がけています。小川珈琲は京都の珈琲店として、京都の美しい風景や四季を感じながら過ごす時間をお楽しみいただきたいという想いから、陶葊のカップを直営店でも使用しています。
今回のギフト商品であるマグカップに描かれた絵柄は、ひとつひとつ職人の手によるもの。冬を感じさせる2つの花と幸せを呼ぶ青い鳥が美しい色彩で大胆かつ繊細に表現されています。幸せの青い鳥ルリビタキと冬景色に彩りを添える花ツバキ・カランコエを描きました。京都の伝統をつなぐ陶葊の京焼・清水焼マグカップと小川珈琲のコーヒーで心和むひとときをお楽しみください。
■バランスのとれた味わいの特定銘柄「ブルーマウンテン」
日本でも有名なコーヒーの特定銘柄「ブルーマウンテン」。ブルーマウンテン山脈の中でも、標高800~1,200mのエリアで生産されたアラビカコーヒーにのみ与えられる名称です。
豊かな日照と濃い霧や雨がもたらす気候、昼夜の大きな温度差は高品質なコーヒー豆を育むために適した環境です。しかしその一方、険しい急斜面での栽培や収穫は機械化が困難で、すべて手作業で行われるため、収穫量が限られ、希少性の高いコーヒーとなっています。また、バランスの良い上品な味わいは特に日本人に好まれ、その生産量の9割は日本へ輸出されています。
今回のギフトでは、ブルーマウンテンコーヒーのすっきりとクリアな味わいを活かしたブレンド「ブルーマウンテンブレンド」をセットにしました。
-
ブルーマウンテン山脈
青みがかった輝きを与える霧にちなみブルーマウンテンと呼ばれている。
■商品概要

京焼・清水焼マグカップ2客&ブルーマウンテンブレンドギフト CRMB
- 内容:
- 京焼・清水焼マグカップ
(カランコエ×1客 ツバキ・ルリビタキ×1客)
ブルーマウンテンブレンド (粉/100g×2個) - 価格:
- ¥12,000(税抜)(税込¥13,200)
- コーヒー賞味期間:
- 製造日より12ヶ月
- マグカップサイズ:
- 径80×高さ85mm
- セットサイズ:
- 縦190×横205×高さ125mm
- 販売:
- 小川珈琲直営店、小川珈琲オンラインショップ
■会社概要
- 会社名:
- 小川珈琲株式会社
- 本社所在地:
- 〒615-0802
京都市右京区西京極北庄境町75番地 - 代表:
- 代表取締役社長 小川 秀明
- 事業内容:
- コーヒーの製造および紅茶、コーヒー器具、輸入食品喫茶材料の卸、販売
■本リリースに関するお問い合わせ
小川珈琲株式会社 企画開発課
担当 三輪・宮武
- TEL:
- 075-313-7333
- FAX:
- 075-321-5609
- E-mail:
- info@oc-ogawa.co.jp