珈琲の広場

プレスリリース

2025.07.09

小川珈琲 堺町錦店にて
「オランウータン写真展 ~野生動物のリハビリ~」
8月1日(金)から8月31日(日)開催

Photo by Yosuke Kashiwakura

小川珈琲 堺町錦店にて、2025年8月1日(金)から8月31日(日)までの期間「オランウータン写真展 ~野生動物のリハビリ~」を開催します。

 

本イベントは、インドネシアの熱帯雨林減少により絶滅の危機に瀕しているオランウータンの現状に目を向け、環境問題について考え、学ぶことを目的としています。コーヒーを通じてオランウータンと熱帯雨林の保護活動、そして環境に配慮した栽培を行うコーヒー生産者を支援する「オランウータンコーヒープロジェクト」の普及を目指し、小川珈琲独自の強化月間である「8月 オランウータンコーヒー月間」の一環として開催します。

 

会場では、写真集『Back to the Wild 森を失ったオランウータン』の著者であるネイチャーフォトグラファー 柏倉陽介氏の協力のもと、柏倉氏が撮影したオランウータンの写真とともに、彼らの現状を伝えるパネル展示を行います。オランウータンに想いを馳せて、一杯のコーヒーからできることについて考える一ヶ月間です。

|写真展概要|

写真展名称:
オランウータン写真展 ~野生動物のリハビリ~
会場:
小川珈琲 堺町錦店 2Fギャラリースペース
日時:
2025年8月1日(金)~8月31日(日) 7:00~20:00
入場:
無料

|柏倉陽介|

ネイチャーフォトグラファー

文明と野生の衝突地帯に生きるオランウータンのリハビリテーションをテーマとして、制作に15年をかけた写真集『Back to the Wild 森を失ったオランウータン』を上梓(じょうし)。『オランウータンと緑の津波』と題した巡回展を北海道旭山動物園、えこりん村、円山動物園にて開催した。世界最大の霊長類保護支援団体であるBOS財団が主催する「MOVING PICTURES展」をはじめ、米国立スミソニアン自然史博物館、ロンドン自然史博物館、国連気候変動枠組条約締約国会議にて作品を展示している。LensCulture Earth Awards、ナショナルジオグラフィック国際フォトコンテスト、ワイルドライフフォトグラファー・オブザイヤーなどに入賞し、Monochrome Photography Awards / ランドスケープ・フォトグラファー・オブザイヤーを受賞。Monochrome Photography Awardsの審査員も務めている。2025年より「Endless」と題した環境撮影プロジェクトを開始した。現在は写真家を続けながら、北海道恵庭市にてエコロジーをテーマにした「えこりん村」でのディレクター業務や北海道文教大学客員教授なども務めている。

HP:https://www.yosukekashiwakura.com/

Instagram:@yosuke_kashiwakura

  • |オランウータンコーヒープロジェクト|

    美味しいコーヒーが、絶滅危惧種のスマトラオランウータン・タパヌリオランウータンと、生息地の熱帯雨林の保護につながる。「オランウータンコーヒー」。コーヒーを通じてオランウータンとインドネシアの熱帯雨林の保護活動、環境に配慮した栽培を行うコーヒー生産者を支援するプロジェクトです。
    HP:https://orangutan.coffee

  • |堺町錦店の取り扱う「オランウータンコーヒー」商品|

    堺町錦店では、地球環境や生産者の暮らしをサポートするために、有機JAS認証や国際フェアトレード認証などのエシカルコーヒーのみをラインアップしたブランドGRANCA(グランカ)を取り扱っています。中でもINDONESIA DARK / MEDIUMは、オランウータンコーヒープロジェクトに参画しているウーマンイサクグループによって育まれたコーヒーです。

|店舗情報|

店舗名称:
小川珈琲 堺町錦店
住所:
京都府京都市中京区堺町通錦小路上る菊屋町519-1
TEL/FAX:
075-748-1699
営業時間:
7:00~20:00(L.O.19:30)
URL:
www.oc-ogawa.co.jp/nishiki/
Instagram:
https://www.instagram.com/ogawacoffee_nishiki/
本リリースに関するお問い合わせ先
小川珈琲株式会社 企画開発課 加藤三千代
Tel : 075-313-7333
Mail:cr_m-katou@oc-ogawa.co.jp