珈琲の広場

プレスリリース

2024.12.27

小川珈琲 堺町錦店にて
NPO LINK UP JAJA さをり織りアート展
~ジャマイカと日本を手織りでつなぐ~
1月19日(日) から 1月28日(火)開催

小川珈琲 堺町錦店にて、2025年1月19日(日) から 1月28日(火)までの期間、「NPO LINK UP JAJA さをり織りアート展 ~ジャマイカと日本を手織りでつなぐ~」を開催します。

小川珈琲がブルーマウンテンコーヒーの生産国であるジャマイカを訪問する中で出会った、障害者支援や貧困問題に取り組む「NPO法人 LINK UP JAJA(以下、LINK UP JAJA)」とのコラボレーションイベントです。1月9日「ジャマイカ ブルーマウンテンコーヒーの日」を記念して、小川珈琲の直営店およびオンラインショップで開催される「“勝ち豆”ブルーマウンテンフェア」の一環として実施します。

会場では、LINK UP JAJAによるさをり織りなどのアート作品の展示のほか、ブルーマウンテンOGAWA PLOTの試飲・販売を行います。また、展示前日となる1月18日(土)にはLINK UP JAJAの活動内容やジャマイカの障害者支援の現状を伝えるトークイベントを実施。ジャマイカの文化やそこで暮らす障害者の方々の想いに触れながら、個性豊かな作品をお楽しみください。

 

 

 

|さをり織りアート展 ~ジャマイカと日本を手織りでつなぐ~|

《LINK UP JAJAさをり織りアート展示》

LINK UP JAJAで制作されたさをり織り作品を中心に、絵画や織り手の写真、プロフィールなどを展示します。鮮やかな色彩が目を引くさをり織りに込められた作り手一人ひとりの想いや、その世界観をお楽しみください。

会場:
小川珈琲 堺町錦店 2階 ギャラリースペース
日時:
2025年 1月19日(日) ~ 1月28日(火) 11:00~18:00
*さをり織りとは(LINK UP JAJAホームページ参照 URL: https://linkup-jaja.org/
1968年に城みさを氏が大阪で始めた手織りで、年齢や障害を問わず誰でも自由に自分を表現することを目的としています。一人ひとりが持つ個性や感性を織り込む、つまり「差異を織り込む」というのが語源になっているそうです。

《LINK UP JAJAトークイベント》

ブルーマウンテンコーヒーとともに、LINK UP JAJA代表理事の永村氏を登壇者に迎え、ジャマイカの現状や支援の意義について紹介するトークイベントです。

登壇者:
永村夏美氏(NPO法人LINK UP JAJA代表理事)
日時:
2025年1月18日(土)15:00~16:00
会場:
小川珈琲 堺町錦店 2階 ギャラリースペース
参加費:
無料
定員:
15名
予約:
Peatix事前申し込み
https://talkevent250118.peatix.com   

《「ブルーマウンテン OGAWA PLOT」試飲・販売》

ジャマイカ アビーグリーン農園の良質な区画から絞り込んだ小川珈琲専用区画「OGAWA PLOT」のブルーマウンテンコーヒーの試飲及び量り売りコーヒー豆の販売を行います。

日時:
2025年1月9日(木)11:00~16:00
2025年1月18日(土)~1月28日(火) 11:00~16:00

| NPO法人LINK UP JAJA |

LINK UPとはジャマイカの言葉パトワで「リンコップ」と発音し、繋がる、会いに行くという意味の言葉です。日本からの支援を活用し、特に社会参画の機会に恵まれない障害当事者を支援する「ジャマイカにおける障害者の居場所づくり事業」に取り組んでいます。また、日本とジャマイカをLINK UP(繋げる)すべく、ジャマイカのものづくり職人が製作するフェアトレード商品の販売、ジャマイカ文化を日本に紹介する取り組みなども行っています。

URL:
https://linkup-jaja.org/
Instagram:
https://www.instagram.com/linkupjaja/

|1月9日はブルーマウンテンコーヒーの日|

■ジャマイカ ブルーマウンテンコーヒーの日とは

日本はジャマイカの特定銘柄「ブルーマウンテン」の世界最大の需要国です。*1967 年、ある日本企業が大量のジャマイカ産コーヒーを購入。そして、1月9日にコーヒーをのせた最初の貨物船がジャマイカの首都キングストンより日本に向けて出港しました。これを記念し、ジャマイカ輸入協議会の働きかけにより2018年に日本記念日協会がこの日を「ジャマイカ ブルーマウンテンコーヒーの日」として制定されました。

*ジャマイカブルーマウンテンコーヒー公式サイト参照

URL:http://www.bluemountain.gr.jp/

 

■小川珈琲専用区画「ブルーマウンテン OGAWA PLOT」

2010年代、大型ハリケーンの被害や病害虫による不作により、ブルーマウンテンコーヒーの収穫量は最盛期の半分以下にまで落ち込みました。ブルーマウンテンの安定供給と品質の向上をめざす取り組みを続ける中で、農園の立て直しや管理のために投資し、体制を整えたゴールドカップ社が持つ農園の中から良質な区画を絞り込み、小川珈琲占有区画として2017年にブランド化。その区画を、小川珈琲専用区画「OGAWA PLOT」としました。

ブルーマウンテンエリア中でも奥まった地形に位置し、標高が高く、自然のシェードツリーがあり、ゆっくりコーヒーチェリーが熟すのが特徴です。

|店舗情報|

店舗名称:
小川珈琲 堺町錦店
住所:
京都府京都市中京区堺町錦小路上る菊屋町519-1
TEL/FAX:
075-748-1699
営業時間:
7:00~20:00(L.O.19:30)
URL:
https://www.oc-ogawa.co.jp/nishiki/
Instagram:
https://www.instagram.com/ogawacoffee_nishiki/