
小川珈琲 堺町錦店にて
音楽の聴こえるアート・ギャラリー雑誌
「freedom dictionary展 -ART+選曲- vol.2」
9月14日(日)より開催
小川珈琲 堺町錦店では、音楽の聴こえるアート・ギャラリー雑誌『freedom dictionary』を編集・発行する選曲家・桑原茂一氏とともに、2025年9月14日(日)から28日(日)までの15日間、今年2回目となる「freedom dictionary展 -ART+選曲- vol.2」を開催します。
本展では、『freedom dictionary』で過去に紹介された10名のアーティストの作品や、同誌最新号およびバックナンバーを展示・販売します。また、会期中は桑原氏によって選曲された音楽もお楽しみいただけます。前日となる9月13日(土)には、作曲家・画家の上野耕路氏を迎え、日本初のシンセサイザー開発企業KORG*のシンセサイザー生演奏と桑原氏とのトークによるレセプションパーティーを開催。音楽とアートが融合する15日間。ぜひコーヒーを片手にお楽しみください。
*KORG HP: https://www.korg.com/jp/
|イベント概要|
イベント名称:freedom dictionary展 – ART + 選曲- vol.2
会場:小川珈琲 堺町錦店 2Fギャラリースペース
日時:2025年9月14日(日)~9月28日(日) 7:00~20:00
入場:無料
アーティスト:後日、小川珈琲 堺町錦店Instagramにて公開
|レセプションパーティー|
桑原氏と長年親交のある作曲家・画家の上野耕路氏をお迎えし、ピアノの生演奏、桑原氏とのトークセッション、さらには桑原氏が選曲したレコードをお楽しみいただける、レセプションパーティーを開催します。桑原氏監修によるモクテルとフルーツサンドなどの軽食をご用意し、音楽とレコードに心満たされるひとときをお届けします。
日時:2025年9月13日(土)19:00~21:00(18:30 受付開始)
会場:小川珈琲 堺町錦店
ゲスト:上野耕路氏、桑原茂一氏
参加費:\1,500(ワンドリンクオーダー制)
予約:Peatixより https://receptionparty250913.peatix.com
定員:30名
|ゲストプロフィール|
■ディレクター・音楽セレクター:桑原茂一
日本の音楽プロデューサー、選曲家、放送作家、雑誌編集者、初代選曲家であり、カルチャーシーンの先駆者として知られている。1973年に『ローリング・ストーン』日本版の創刊に携わり、1975年には伝説的ラジオ番組『スネークマンショー』をプロデュース。また、1982年に原宿で日本初のクラブ『ピテカントロプス・エレクトス』をオープンし、1989年には『dictionary』(現誌名:freedom dictionary)を創刊。現在は、株式会社クラブキングの代表取締役として、メディアプロデュースやアートイベントの企画・運営を行う。
Instagram:https://www.instagram.com/moichi_kuwahara/
■演奏アーティスト:上野耕路
作曲家、画家。8 ½(ハチカニブンノイチ)(1978-79)、ハルメンズ(1980)、ゲルニカ(1981-89)、捏造と贋作(1999~)などのバンド、ソロ(1984~)、坂本龍一氏の映画音楽への参加(1986-87)。現在作曲、絵画制作を続けながら日本大学芸術学部映画学科非常勤講師を務める。
Instagram:https://www.instagram.com/kojiueno/
|freedom dictionary|
選曲家・桑原茂一氏が編集、発行する“音楽の聴こえるアート・ギャラリー”雑誌。1989年に創刊されたフリーペーパー「dictionary」の精神を受け継ぎ、2020年より現誌名に改称。お金では買えない価値=“フリー”を掲げ、偶数月の1日に年6回発行されています。
「音楽選曲を聴くARTマガジン」というユニークなコンセプトのもと、誌面に掲載された二次元コードからmixcloudにアクセスすれば、掲載アーティストの音楽を実際に聴くことができ、気に入った作品を購入することも可能です。アート、音楽、そして感性が交差する自由な場を提供し続けています。
美味しいコーヒーを安定してお届けするためには、持続可能な生産環境と情熱を共にする生産者があってこそ。世界中で愛されるコーヒー、その影響力は決して小さいものでもありません。一杯のコーヒーからできること。私たちは、コーヒーにこそ希望があることを信じ、これからのコーヒーを創っていきます。